アットホームな整骨院
特に高齢の患者さんが多くみられますが、家族のように接していて和やかな雰囲気が特徴敵です。
当院での施術は痛みを引き起こしている根本部分を把握し、患者さんごとに合わせたアプローチを行い健康的な身体の状態を目指しています。
中央整骨院(高根台院)からのお知らせ News
-
- 2024.9.01 TOP掲載ニュース 下半身の衰え・バランスの悪さはちょっと先の健康を映している?!
9月も残暑が厳しくなりそうですね。
引き続き熱中症にお気を付けくださいね。ところで、身体のバランスはしっかり取れていますか?
実は、下半身の衰え・バランスの悪さはちょっと先の健康を映しているのです。次のチェックで確認できますのでぜひ取り組んでみてください!
はじめは30秒、目標は1分です(^^♪<蜘蛛手丹田バランス>
①壁に向かって肩幅で立ち、両手を蜘蛛のように広げて指先を壁につける。
背筋をしっかり伸ばして、手のひらは壁につけない。②片脚を90度上げて、その状態を30秒間キープ。
上げた側の膝は壁につけない。
終わったら反対側を同様に。慣れてきたら指の本数を減らしてみてください。
おへそ下にある「丹田」を意識してください。<両手バランス>
①背筋を伸ばして腰骨に手を当てて立つ。
②片脚を90度上げて、その状態を30秒間キープ。
筋力が衰えていると倒れやすいので安全な場所で行ってください。<万歳バランス>
①手のひらを内側に向けて両手をしっかり伸ばす。
②片脚を90度上げて、その状態を30秒間キープ。
不安定な側で筋肉の衰えが疑われます。いかがでしょうか?
30秒できましたでしょうか?下半身の筋肉は健康の土台です。
股関節の動きや膝の屈伸や立ち上がり、安定した歩行などに役立っています。
そんな下半身が衰えるとわずかな段差でも足が上がらなくなってしまいます。
そうならないためにも下半身をしっかりと鍛えましょう!下半身を鍛えるトレーニングを解説した動画があります。
『片方4分、転倒防止【丹田バランス&カーフレイズ!】』
上記のチェック方法に関しても解説していますのでぜひご覧ください(^^♪
チャンネル登録もお願いします☆
-
- 2024.8.01 TOP掲載ニュース おなかの浮き輪肉が気になりませんか?
今年はいつにも増して暑いですね(>_<)
熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいね。これだけの暑さですので服装は薄着になるかと思いますが、そのときにお腹の周りのお肉が気になりませんか?
もしも、はみ出たお肉が浮き輪のようになっていたとしたら「腹横筋」がきちんと動いていないかもしれません。腹横筋は、腹部の深層にあるインナーマッスルです。
肋骨の下から骨盤にかけて、おなか全体を覆って体幹を安定させ、動作や姿勢を支えていることから、「天然のコルセット」とも呼ばれています。そして、この腹横筋が衰えると腹圧が弱くなり、天然のコルセットは効力を失い、骨盤がズレたり、腰痛やぎっくり腰になったりします。
つまり、下腹の浮き輪肉こそ、腹横筋の緩みを示しているのです。
ドキッとされた方、ご安心ください!
腹横筋を目覚めさせるストレッチを解説した動画があります。『トカゲで腰が痛くない⁉️ 腹横筋ストレッチ』
腰痛改善にも効果のあるストレッチですので、気になる方はぜひご覧ください(^^♪
チャンネル登録もお願いします☆
-
- 2024.7.01 TOP掲載ニュース お尻の筋肉&股関節の柔らかさチェック!
お尻の筋肉&股関節の柔らかさをチェックしましょう♪
①股関節はラクに曲がりますか?
・壁から足+こぶし1つ分の距離をとって立ちます
・太ももと床が平行になるまで片脚を上げます
・膝頭を壁につけます
・膝を支点に内、外に足を振って、それぞれ手でくるぶしが触れるかチェックします
身体を傾けないと出来ない方は問題ありです(>_<) ②股関節をしっかり伸ばせますか? ・壁に手をついて片膝を曲げて膝を反対側につけます ※曲げた膝が反対の膝より前に出ないように注意してください ・曲げた側の足首を左・右に振って、くるぶしが触れられるかをチェックします ※立っている側の膝は曲げません こちらも身体を傾けないと出来ない方は問題ありです(>_<)股関節が硬いと猫背もしくは反り腰になりやすいです。
そしてこの硬さを放っておくと脊椎間狭窄症になることも・・・。そんな股関節を始めとする骨盤周りの動きを改善する体操を解説した動画があります。
『健康は【こつばん】から こつばん体操』
股関節が硬いかも・・・と思われた方はぜひご覧ください(^^♪
チャンネル登録もお願いします☆
-
- 2024.6.01 TOP掲載ニュース ゆっくり前屈して中指は床につきますか?
いきなりですが質問です。
ゆっくり前屈して中指は床につきますか?
つかなかった方は要注意!
猫背が進んでいますよ(>_<)筋肉が硬くなり、骨盤が後傾してお尻が出てしまっていると指が床につきません。
いわゆる猫背の状態です。そして、猫背の状態を放置していると、腰椎椎間板に不均衡な圧力がかかり、骨盤後傾や背骨への強いストレスとなります。
それが続くとヘルニアになることも・・・。ヘルニアとは椎間板の中心にある髄核というゲル状の物質が外に飛び出して神経を圧迫している状態です。
痛みやシビレが出たり、脚に力が入らず歩行が困難になったり、酷くなると坐骨神経痛や寝たきりになってしまうこともあります。猫背は放っておいてはいけませんね(>_<)
そんな猫背を改善するためのストレッチを解説した動画があります。
『猫背のための背骨ストレッチ』
中指が床につかなかった方はぜひご覧ください(^^♪
チャンネル登録もお願いします☆
-
- 2024.6.01 ニュース 【6/13(木)】休みのお知らせ
研修参加のため6/13(木)に休みをいただきます。
ご不便、ご迷惑をお掛けしますがご了承の程、宜しくお願い申しあげます。<休みのお知らせ>
6/13(木) 休み(研修参加のため)
以上です。